福島県奥会津の情報を更新中!
只見川電源流域振興協議会事務局が運営しています。
地域おこし協力隊の写真展【三者三様】は、三島町交流センター山びこで、只見線写真展と収蔵展の一角をお借りして
開催しています。
撮影が始まりました。真剣なカメラマンさん。
花火と只見線が絡められた貴重な写真は,金山町の地域おこし協力隊、小池さんが出して下さいました。
こちらは、本人が写っているのに、どうやって撮ったの?!と足を止めてしまいますが、
プロフィールを読むと、「妻の力作です!」との記載に思わず笑みがこぼれる写真。
他にも本人が登場している写真があるので、ご来場の際は探してみて下さいね。
こちらは、一見ただの風景写真、でもよく見ると列車が走っていない区間の写真が織り込まれています。
『三者三様』は、徐さんが名付けて下さり、とても気に入っている名前です。
見に行かれた方に、「ほんと、三人とも個性あるね!」と感想を頂く事も多く、とても嬉しく思っています。
それは、見る方の感性の深さかもしれません。
只見線の案内地図も撮影して下さるようです。
撮影と言うのは写真と同じ「撮る」「伝える」というものなので、撮影に関して個人的に興味深く見学させて頂きました。
撮影中にお客様がいらっしゃいました。
この写真は、皆さん「?」と足を止めて首をかしげて下さるので、この展示には少し勇気が要りましたが
出して良かった!と思いました。
この日撮影された映像は、只見線写真展と収蔵展と共に1月25日(金)に切り替わる
三島町のご当地番組、三島テレビで、サイノカミの内容などと一緒に放送される予定だそうです。
以下は写真展詳細です。
〜奥会津の地域おこし協力隊が撮る〜JR只見線とその沿線写真展【三者三様】
期間 平成31年1月5日(土)〜2月24日(日)まで開催
(下旬までとお知らせしましたが24日(日)までと決まりました)
場所 三島町交流センター山びこギャラリーホール http://www.yuruibata.jp/news/2019/post-6893/
時間 9:00〜17:008(最終入館16:30)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
★問い合わせ先 奥会津五町村活性化協議会 0241−48−5525
会場へは、会津西方駅下車で歩いても行けますが(坂道)31年1月11日〜2月28日までは
平成31年ビューポイント行き冬期限定の臨時運行町民バスが運行されていて、
会場の「山びこ」へも立ち寄りますので、ぜひご利用下さいませ。
詳細はこちらです
http://www.mishima-kankou.net/20190111/
撮影などでお近くにお越しの際は、お立ち寄り頂けると嬉しいです。
この日の『山びこ』への道は、降り続く雪でこんな感じでした。
comments